新年あけましておめでとうございます。今年もCOCKPIT並びに管理人をよろしくお願いいたします。
2019年になり,私も春には3年生に進学するので自由な時間はどんどんなくなっていきます。なので抱負をいだき,計画的に生活していこうと思います。
こんな事書いてます
ほしいものリスト 音楽編
今年は是非音楽の方に本腰を入れたいですね。
DTM用の机
まずは作曲編。モチベーションをあげるために見た目に大きくこだわりたいと思います。「目の前をワクワクに」が私のモットーなのでデスクは木材系で暖かみがあるのがいいなと思っています。
DTM用のPC
シンセはMacと相性が良いという話はよく聞きますし,一度MacOSを試してみたいので,中古でiMacの購入を検討しています。

DTMソフト
DTMソフトはまだ迷っています。私が所有しているAnalog Labと相性がいい製品が良いです!あとは使いやすいの!
ウィンドシンセサイザー
シンセヲタクとしてはハードシンセをたくさん並べてT.K.並に使いこなしたいのです!その第一歩としてハードシンセが欲しいのです。憧れのシンセサイザーはいくつかあります。
まず,鍵盤のタッチではなく,息のコントロールで音の強弱を表現する「ウィンドシンセサイザー」。これは私の大好きなバンド「T-SQUARE」で使われている楽器で,昔から憧れている楽器です。そのスクエアにとって欠かせない楽器が「ウインドシンセサイザー」です。いくつか種類があるのですが、まずはどのモデルでもいいので触るべきかと思い、今ヤフオクで探しています。
アナログシンセサイザー
ソフトシンセでは表せない太い音が出る,アナログシンセサイザーが欲しいです。変換されたデジタルとはまた違うまろやかで,時に太いアナログシンセは憧れの一品。。デザインがおしゃれで扱いやすいのがワクワクします。
新しいカメラレンズ
私は先月カメラを買いましたが,最初に買ったのは付属の18-55mmなんですが,もっといろんなレンズで撮ってみたくなりました!今気になっているのは一眼の「ボケ味」が最大限味わえる単焦点レンズか,よりいろいろな写真が撮れる望遠レンズが気になっています。

今、日本橋でレンズをレンタルできるんです!
また詳しく調べてみようかなぁ
机周りをアップデート
今の机周りはとてもシンプルですが,味気ないのが正直なところです。無駄はないですが,机に向かってもワクワクしないんです。そこで私は机周りをアップデートしようと計画しております。
モニターアーム
モニターの位置は結構気にするタイプですね。モニターを見上げる姿勢になると首が辛くなって,作業効率が悪くなります。そこで自由自在にモニターの位置が調節できるモニターアームに興味があります。それにモニターの下がスッキリするので見栄えも良くなりそうです。
LEDテープ
机やモニターの裏に貼って机周りを鮮やかにするアイテムです。でも見た目だけではなく,テレビの裏を明るくすることで視力の低下を抑える効果もあります。一部分だけ明るいほうが個人的には心が落ち着くし,集中できるのでぜひ導入しようと思います。
マウスとキーボード
以前Paypayチャレンジで気になっていたのですが,予算の都合でキャッシュバックのお金で買おうと決めました。
タブレットスタンド
これはSPC用です。私のメインPCなので,家にいるときは別にキーボードを用意してタブレットスタンドに置いて2画面運用したいと考えております。

オーディオ関係
今,テレビとレコードプレーヤーを格安(2500円)スピーカーに繋いでいるのですが,音質があまり良くなくかえって残念…。まだ構想は出来上がっていませんがこの際部屋中の音質を改善すべくスピーカーを買いたいと思います。
まとめ
今年は身の回りのものを理想に近づけてもっとワクワクする環境に仕立て上げたいと思います。正月が終わってしまい残念かもしれませんが,こういう時こそ目の前に投資し,1日を楽しみたいと思います。