こんにちは!何もすることがないときは,カメラを持ってフラっと出かけるのが夢なあっくん(@COCKPIT__DESIGN)です!
なので,前々から憧れていた一眼レフカメラをセールで買ったのですが,しばらく使って見たのでレビューします。

こんな事書いてます
今回欲しかったカメラ
初心者でもためらわず持ち運べて使いやすいカメラ、そして持ち運ぶのがワクワクするおしゃれなボディ。
カメラって重たいですよね。重いのをいつも持ち歩くのは正直つらいです。そして肥やしになっていくという…。しかしそれではあまりにももったいないですよね。なので今回は一眼レフカメラの中では特に軽い、ミラーレス一眼カメラで選びました。しかもおしゃれ!これは譲れません(笑)。だっておしゃれじゃないとワクワクしないじゃないですか!ワクワクしないと趣味は楽しくないですからね!ものにはこだわりを持ちましょう!(力説)
そして選んだのがこの子です!
おすすめポイント
デザインがレトロで唯一無二
デザインが「THE カメラ」という感じでおしゃれですよね。他のメーカーにはないレトロさがあります。これを持ち歩いているだけでカメラを持っているというワクワクさがあります。
標準レンズが使いやすい
レンズセットを購入したのですが、標準でも十分温かみが出ています。安っぽくなく、物撮りでも風景画でも十分撮れて使いやすいです。
フィルムシミュレーションがおもしろい
特徴として、フィルムシミュレーションがすごく楽しいです。もともとフィルムメーカーですのでこのシミュレーションがとてもリアル!白黒もただの画像編集ではでないような色があります。これは実際撮ってみないと分からないかもしれません。

EVFが左によっている,コンパクト
このカメラ、ファインダーが左側によっています。ところで、もう一つとしてボディのど真ん中にファインダーが付いていることが多いです。このメリットは、ファインダーを覗いたときカメラが体の中央にくることです。このほうがバランスは取りやすいです。しかし、カメラの上部が飛び出てしまい、ボディサイズが大きくなってしまいます。カバンなどに入れるとき、この出っ張りが引っかかって結構ジャマですね。その分ファインダーが左にある方が、本体がコンパクトで持ち運びやすいですからね。

また、左ファインダーはもっといい利点がありまして、ファインダーに右目を当てたら左目で前を見ることができます。最初は頭がこんがらがるかもしれませんが(笑)、しかし慣れるとこれまた便利なんです。周りが見える安心感があります。
ボディが黒っていいらしいよ
これは店員さんから聞いた話なのですが、黒ボディはガラスなどに反射しづらく、映り込みが少ないと聞きました。ガラス張りの代表でもある水族館とかにも向いてるということなので、死ぬまでに彼女作って試してみたいなと思います。

スマホやPCの連携もいいよ
このカメラは今どきのカメラのように、Wi-FiとBluetoothが付いています。私は記事に写真を貼るのにPCに取り込む必要がありますが、Wi-Fiで転送がすごく楽です。PCやスマホで、カメラのWi-Fiを選択するだけでリンクすることができます。リモート操作などにも対応していて撮ったあとのシェアや編集がすごく楽いなりました。ここの敷居が低くなると、趣味として楽しみやすいですよね!
電池もちいいよ
1日数時間程度でしたら、1週間くらい平気で持ちます。バッテリー持ちがいいと電池を気にせずストレスフリーで撮影できるのでいいですよね。それにバッテリーを持ち歩かなくてもいいので荷物も減って持ち歩きやすくなります。
今度は寄れるレンズほしいな
あまり外出しない人は物を撮る機会が多いと思うのですが、標準レンズではフォーカスが効かないときがあります。

というあなたに!レンタルできます。
レンズは財産です。カメラが同じメーカーである限り一生モノです。しかし、そう考えてもレンズは高いです。買うには勇気がいりますよね。家電量販店で試しても、店内は明るく被写体が少ないので、イマイチピンとこないですよね。そこで教えていただいたのですが、ボディやレンズが当日無料でレンタルできます。ぜひ手にとって沼にハマりましょう!(笑)
まとめ
今回趣味でカメラを始めるに当たり、初心者でもためらわず持ち運べて使いやすいカメラを探していましたが、まさしくこれはそのとおり使いやすいカメラでした。
また、私にとっても大切なデザインについても、レトロさがおしゃれで他のメーカーにはないおしゃれなボディで大満足です。
おしゃれで使いやすく、毎回持ち運ぶのがワクワクするカメラはいかがでしょうか。