こんにちは。進級してレポートの量が爆発的に増えたあっくん(@COCKPIT__DESIGN)です。現在,レポートの文字数は、週に2500文字くらいです。でもまだWordで提出できるのがありがたい。。。

で、それに備えてキーボードとマウスを導入したのですが、今回はマウスの方を紹介したいと思います。

こんな事書いてます
また現在の私のPCの環境紹介
私のPC環境はこの前組み立てた自作PCと、学校がないために大画面YouTube再生機になってしまったタブレットPCの2台PCを動かしています。
そのためキーボード同様2台のPCをが簡単に行き来できるマウスが欲しかったのです。
そして私は,Logicoolのanywhere 2Sというマウスを購入しました。
LogicoolのFLOW
LogicoolにはFLOWという技術があり、最大3台のPCをにいろいろな機能を割り当てることができます。
PC間のコントロール
以前紹介したEASY-SWITCHと違う点として、切り替えボタンを押さずにカーソルを行き来することができるんです。

さらには,クラウド設定なしでデータをドラックして他のPCにコピペすることができます。

機能面
スクロールホイールのクリックが選べる
カチカチというクリックと、なめらかなホイールが選べて、たくさんスクロールしたり細かく調整したり臨機応変に好きな感触に変えることができます。
デザイン面
シックなグレー
以前紹介したキーボードと同じLogicoolグレーです!高級感あるカラーで,どこにおいてもいい絵になります!
サイドの明るいシルバーのツートンでスタイリッシュ
グレー一色ではなく,サイドにシルバーのラインが流れていて躍動感が感じられます。丸いボディが当たり前のマウスだからこそアクセントにラインが入っていいるのはかっこいいですね。
ゴムのカットがダイヤモンドラインでかっこいい
サイドにある親指の部分のゴムのデザインがダイヤカットデザインでこういうところでも手を抜かないからこそ高級感が生まれてくるのでしょうね。
ホイールのメタリックが高級感あり
ホイールの両サイドに付いているメッキ部分ですが,安いマウスにはない高級感があります。

おまけ
メーカーを揃えると扱いやすく、デザインが統一されてかっこいい。
今回私はLogicoolで揃えましたが,同じソフトで制御することができるので簡単に管理することができます。また,デザインカラーも揃えることができるので見栄えも更に良くなります。
まとめ ブルートゥース接続
この機種はBluetooth接続ですが,起動に3秒ほど時間がかかります。PCが起動している間切れることはないですが,一度PCがスリープになると接続は解除されます。なので,ノートPCなどこまめに電源を切る方には少々面倒かもしれません。そのような方はUSB接続のキーボードをおすすめします。やはり優先にはかないません。
しかしながら,無線であることの自由さ,Bluetooth接続の端子不要による自由さは大きいものと考えております。
私は,Bluetoothによる複数機器に気軽に接続できる手軽さに魅力を感じました。各アイテムを確実につなげるBluetooth・FLOWで,シックなデザインのこのマウスで毎日を気軽に過ごしてみませんか?