お世話になっております。あっくん(@COCKPIT__DESIGN)です。
皆さんはトラックパッド派ですか?それともノートパソコンでもマウスを用意しますか?
私は時と場合によります。ぼーっと記事を読んだりPDFを見たりするときは指で操作するほうが好きですし、編集作業のような細かい作業やクリックが多いとマウスのほうが指が楽だなと思います。
理想は使い分けることなのですが、Windowsってトラックパッドの選択肢が殆ど無いんですよね。MacだとMagic Trackpadという素晴らしいトラックパッドがあるのですが、Windowsは中々無いのが現状です。
Windows10になってトラックパッドの機能がかなり向上したので、ぜひデスクトップでもトラックパッドを使いたいと思っていたら、面白い製品が発表されたので紹介していきたいと思います。
こんな事書いてます
トラックパッドとはなんぞや
そもそもWindowsのトラックパッドってどんなことができるのか
今回の製品はSurfaceに準じているのでSurfaceのトラックパッドをベースにご説明します。

因みに、Macならこう

使いこなせるかどうかは別として、Windows10になりだいぶ追いついたとはいえ、やはりMacはトラックパッドの設定がたくさんあるんだなと思います。
しかし、Windowsでもこれだけ設定があれば十分使えるので、これがsurfaceだけでなく、自分のパソコンで使えるのはかなり便利になると思います。

そして、今私が気になっているのがこちら

Windows用のトラックパッド。W-Touch
今までのWindows用トラックパッドの中でダントツに期待できる商品なのがデザインから伝わってきます。
比べたくなるのがAppleのMagic Trackpad2。Windows派としては、Macの強みであるトラックパッドに少しでも近づきたいところ。そこでW-TouchとMagic Trackpad2を比較していきたいと思います。
W-Touch vs Magic Trackpad2
ポイント①:デザイン

W-Touchの見た目は結構クールで好きです。なぜかWindowsのサードパーティのトラックパッドってデザインが微妙なんですよね。
その点、W-Touchはブラックで角が立っていてスマートなデザインなのは好感が持てます!

Magic Trackpad2は同じくクールなデザインの上、ホワイトとグレーの2色展開でデスクの雰囲気に合わせやすいのがメリット。


いい画像が手に入らなかった…
W-Touchは14cm×8.4cm、Magic Trackpad2は16cm×11.49cmです。
大きさとしてはMagic Trackpad2のほうが2周りほど大きいですね。トラックパッドは大きいほど操作しやすいことはMacBookで経験済みな私としてはMagic Trackpad2のほうがいいなと思います。
ただ、Magic Trackpad2の充電方法がLightningなのはいただけない…!あとはもうAppleだけなんだ!!W-Touchはもちろんtype-Cです!
ポイント② 機能面

W-Touchは写真でしか確認できていませんが、クリックの溝が見えるので物理キーでしょう。
そして、Magic Trackpad2は感圧パッドなのが特徴。弱く押したり強く押すことで操作を変えることができるのがメリット。使いこなせれば便利そうです。

あとは先程の表通り、Magic Trackpad2のほうが割当は多いです。
最後に、トラックパッドかマウスかどちらがいいのか、トラックパッドもメリット・デメリットをまとめました。
トラックパッドのメリット
ジェスチャー操作がしやすい
一番よく使うのはズーム操作のピンチアウトでしょう。直感的に操作ができるのがメリットですよね。個人的にはスクロールのジェスチャーもマウスより好きです。
利き手を選ばない
マウスは(ハイグレードは特に)右利きモデルが多い傾向にあります。という感じでマウスは位置が固定されがちですが、トラックパッドはどこに置いても構いません。ノートパソコンみたいにキーボードの下に置くのもありかもしれません。
トラックパッドのデメリット
疲れが増す
私がノートパソコンのトラックパッドを使っていて一番感じることが「指痛いな」です。
マウスって自然と手のひらを置くような持ち方になると思うんですけど、トラックパッドは指をこすりつける形で、手のひらに空間が空くので疲れやすく感じます。
細かい作業が難しい
これも私の経験で恐縮ですが、ドラッグ操作が苦手です。極端な話、マウスであれば永遠とドラッグ操作ができますが、タッチパッドでは限界があります。こういう細かい操作は指一本より手の全体を支えているマウスのほうが操作しやすいなと感じています。
まとめ
買ってみるか
トラックパッドもマウスもトラックボールも、それぞれメリットがあります。理想は使い分けることではないでしょうか。
私としては、多ボタンマウスのG604のほうがショートカットキーを割り当てられて使いやすいと感じています。
ただ、Windowsのデスクトップでトラックパッドを使ったという経験がないので、どこまで使えるのか、マウスを超えられるのか実際に購入して試してみようと思います。
そのときに詳しくレビューしますね。
【テレワークに必須】効率よく仕事をするためにはマウスを変えればいい[Logicool G604]
ありがとうございました!