X-S10とX-E3を比較してみたら、お互いの良さが分かった

お世話になっております。あっくん(@COCKPIT__DESIGN)です。

皆さん、どのメーカーのカメラが好きですか?

私はFUJIFILMが好きですが、そもそも私には語り合えるカメラ友達がいません。

なのでブログを書いてます。

FUJIFILMファンの私は最近、FUJIFILMのコンパクトミラーレス「X-E3」から「X-S10」という新しいカメラに乗り換えました。

最近FUJIFILMではEシリーズの新作を出していませんでしたが、それの後継機のようにS10が登場しました。

そこで、S10はE3の後継機になれるのか、実機を使用して比較検証していきたいと思います。

ただ、私は写真に関してまだまだ経験不足なのも否めない点、ご了承お願いいたします。

 

見た目

正面から

S10のほうがフラッシュ部分は大きいですが、それ以外の全体的な高さはS10の方が5mm低いです。

重ねると、幅はS10のほうが大きいですが、右側は特にS10のほうが余白が狭いのでS10の方がコンパクトに錯覚します。

また、E3は前面にあったフォーカスモード切り替えレバーが廃止されています。

特殊な状況ですが、Webカメラ時にAFを切るのに便利でした。

 

側面から

端子の順番としては以下のとおりです。

X-E3のほうがシンプルですね。もし特に端子を使わないのであればS10はごちゃごちゃに感じるかもしれないです。

バリアングル液晶にかからないようにマイク端子は上に別で用意されています。

そして、USBがtypeCに変更されて「FUJIFILM X-Webcam」に対応しました。

これでケーブル1本で充電しながらウェブカメラとして使うことができます。3時間はぶっ通しで会議に使えました。

X-E3は一見HDMI端子とUSB端子が兼用で接続できるかなと見せかけて、スペース的に同時差しができないので1時間で電池が切れちゃうんですよね。

これからビデオ通話が増えるのでこの機能だけで買う価値はあります。醜い顔でも画質が良ければ何だか受け入れられるというものです。

あとカバーはS10のほうが薄いとだけ報告します。

 

背面

背面はS10のほうがスッキリしたというか、上部にボタンがあるので上級機種のように感じて所有感が満たされます。アイカップが丸型だと高級感モデルに感じるのと同じですかね。

下部にあるメニューキー・バックキーはE3のほうが飛び出してて押しやすいです。ここはウェブカメラとして使用中に設定で正面から手探りで押すこともあるのでE3の方が触りやすいと感じました。

また、再生ボタンをよく使う場合はE3のように右手に合ったほうが使いやすいなと思います。

そして、E3の右上にあったダイヤルが廃止されています。これはメニュー操作やシャッタースピードの変更などで使います。しかし、私の場合はジョイスティックで完結していたので正直ほとんど使いませんでした。

意外とよく使うQボタンはS10では本体上部に移設されています。E3の方がその分出っ張りがあったので親指のホールド感がありました。(S10はグリップがバカでかいのであまり使いづらさは感じないです。)

ジョイスティックは変更ありません。

そしてS10はバリアングル液晶を搭載しています。このコンパクトサイズにバリアングルを搭載してくれるのは嬉しい限りです。

画面が可動するので、メニュー画面を操作時に首を傾けることなく自然な格好で操作することもできます。

機構としては至って普通のバリアングルで戸惑うことはありません。

 

上部

E3の上部は「FUJIFILMらしい」、S10の上部は「FUJIFILMらしくない」の一言だと思います。

私はS10のほうが操作しやすくて好きですね。個人的にシャッタースピードをこまめにいじることが無いので他の機能に変えられる方が便利です。使いたければ設定すればいいしね。

オートフォーカスの設定をユーザー設定のC1~C4に入れています。

ただ、FUJIFILMらしさというアイデンティティが無いのは寂しく感じます。ファンの方は物足りないかな?

S10のシャッターボタンは前方に移動されましたが、そもそも持ち方が違うだけで特に素晴らしく押しやすくなったなどはありません。

シャッターボタンを押している指のポーズを撮りました。ちなみに、私の指のサイズはAIST基準でも女性平均並みの小柄な手をしています。

E3のは手のひらで支える、S10は指で支える感じでしょうか。ちょっと指が疲れます。S10のシャッターボタン後方にはISOとQボタンが追加されているので、配置に余裕ができたというのがこの配置のメリットですね。

ただ、まだ慣れないですが、E3のほうが指は楽ですね。E3は親指の腹で簡単に押せますが、S10のほうは無理に人差し指を手前に折らないといけないのでしんどいです。

あと、S10はシャッターボタンにE3のような溝は無くなったので、ボタンアクセサリーなどは付けづらくなっています。

 

底面

実は私、S10の底面がかなりお気に入りです。

今では当たり前ですが、S10は三脚位置が本体中央からレンズ中央に移動しました。

これで三脚に固定している状態からバッテリーやSDカードの交換ができます。

個人的に面倒に感じていたのですごく嬉しいです!

 

持った感じの感想

当たり前ですが、S10はE3より重く感じます。持ちやすい大きなグリップを持っていても確実に重さを感じます。外出に他のカメラと2台持ちは考えたくないですね。

あと、先程も申し上げましたが、シャッターを押す際にS10は手のひらに空間が空いていたので指が疲れたように感じました。もう少しシャッターボタンが離れていたほうが収まりやすいと思います。

 

まとめ

S10はメイン、E3はサブ機

今回下位機種となるE3と比較してみたつもりでしたが、比較するにつれ、E3はS10に置き換えられる存在では無いなと感じてきました。

E3からS10に乗り換えると、S10すら大きくて重いなと感じるようになってきました。

E3のサイズ感は唯一無二であり、今後も無くてはならない存在であると思います。

1台持ちで更にスペックアップしたい人には最適な機種です!

買い換えるならS10買い増すならE3で決まりです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください