こんにちは!あっくん(@COCKPIT__DESIGN)でっす!
身の回りのもので背伸びをするというのは簡単な話が「ブランド物」ですね。
ただ世間で言われている「ブランド物」というのは個人的に若年層には合わない派手な柄のイメージがあります(笑)。背伸びしすぎて使っている人間よりも主張が激しくなることや、嫌味ったらしくなっても恥ずかしいですよね。
今まで私は雑貨屋ので売っている3000円位の財布を使っていたのですが大学生になったので少し背伸びしようと色んな所を回っていたときに出会った一品がこちらでございます!

『ネクタイ財布』です!
大人っぽいのに若いスマートなデザインがおしゃれ!
デザインについて
デザインは私のイメージする嫌味がない紺と濃赤にスマートのデザイン。しかし安物とはまるで違い作りはとても丁寧で見ていて惚れ惚れします!

外の紺色。黒や茶よりも若々しく、しかしながら臭い青色ではなく非常に上品な仕上がりになっています。

開けると・・・

まず財布で見ない柄。「ネクタイ柄」と言われるもので,このストレートなデザインが若々しくスタイリッシュですが、縫い目が丁寧なおかげで子供っぽくなく見ていて惚れ惚れします。私はこの柄が決め手でした!

蓋を開けた赤色。これも安っぽい赤ではなく大人の落ち着いたワインレッド。「ワイン」という単語がもうすでに大人です!(笑)

7枚のカードが入るカード入れ。これからやってくるであろうカード社会ではこれが大きく重要だと思われます。

内ポケットが2つあります。中を開けると落ち着いたゴールドの生地。ここにこだわりの威圧感を出してくるのがまた気持ちがいい!


お金のマチの幅も十分にあります。学生ならではの人数分のお金を立て替える程度のお金は十分入ります。
ここも中はゴールドの生地でお金を取り出すたびにワクワクします!

(出費が大きくなるのは間違いなくこれのせい(笑))

左側のポケットには6つポケットがあります。私は免許証・保険証など大事な物入れにしています!

ここはデザインと割り切っています。落とすリスクがあるので無理して使うことはないでしょう。しかしこれがないと太く見えて少しだらしないし,斜めに切ったデザインであるからスマートに見えるのでしょう。もちろん裏地はゴールド。

ちなみに一緒に挟んであるのは上野動物園の入場券のシャンシャンです!
閉じたときと同じ位置にあるロゴ。好きですね~(笑)
まとめ

この財布の特徴として挙げられるのはやはり「スマート」でしょう。
ネクタイをイメージしたデザインから連想されるものはスーツなどスマートなもの。
そしてメインの藍色といえばスーツで例えるとフォーマルな若者というイメージ。
それでいながらちっとも下品ではないのがさすがですね。
若者がちょっと背伸びする最初の一歩にふさわしい財布だと思います!

身近な持ち物にこだわりを持つと毎日が楽しくなりますね!
余談ですがこの財布にしたことで私のお金に対する生活環境が変わったので
次回はこのことについてスマートに(笑)述べてみます!