お世話になっております。あっくんです。
皆さん腰痛にはなっていませんか?
私は21歳なのに腰痛に悩まされています。痛い。
私の場合は在宅になって1日椅子に座るようになってから痛くなりました。

因みに今まで使っていたのはこの椅子。おしゃれで見た目は気に入っていたのですが、かなり腰が痛くてお腹が張るのでこの機会に椅子を変えました。
こんな事書いてます
概要
私が購入したのはComHomaというメーカーのオフィスチェア。ほぼ知られていない無名メーカーです。調べても全然出てきませんでした。
ComHomaの凄いところは、クオリティが高い割に価格が割安なところです。私は国産の学習机やニトリのオフィスデスクを使用した経験がありますが、ComHomaの方が安いにもかかわらず座った感触は違和感ありませんでした。


その中から、私はこのモデルを選びました。他にもシンプルなものや、ゲーミングチェアも複数のモデルがあります。私はその中から、高級な高機能オフィスチェアっぽいモデルを購入いたしました。要するに見た目で決めました。
特徴
組み立て
組み立ては30分くらいでできました。チリもよく力もそれほどいりません。ドライバーは不要で、全て付属の六角レンチで完了します。六角レンチも穴が大きく長いので力がかけやすく、他の六角レンチより使いやすいです。ただ、座面のレバーと六角レンチが干渉してしまうところが1箇所あり、そこは何度も持ち替えが必要で面倒でした。
レビュー

見た目は普通のミドルバックのオフィスチェアとそれほど変わりませんが、背面のデザインが中々特徴的ですよね。ここは好みが分かれそう。実際、このS字ラインが腰のサポートになっていて効果はあるかなと感じです。あと、この穴のおかげで通気性がよく、扇風機やエアコンの風がよく入ります(お腹冷えないように注意!)。
全体の作りはプラスチックで高級感はないですが、デザインとしては軽めで部屋とのバランスは取りやすいと思います。
機能面としては、一体型ロッキングを搭載しています。ロッキングはぜひとも重要視してください!背伸びできないとでは腰の負担は大違いです!腰痛にならないためにもロッキング機能を使って気持ちよく背伸びできるオフィスチェアをおすすめします。

さらにこのモデルには肘掛けがついているのですが、これは上まで跳ね上げることができます。跳ね上げることで立ちやすくなったり、机に収納しやすくなります。あとギターをするなら弾きやすくなりますね。個人的にはかなりお気に入りポイントです。
メリット
座り心地は同価格帯の中では良い

肝心な座り心地ですが、非常に満足です。背中はメッシュがS字状に張り出しているのですが、前傾姿勢になったときに腰を程よくサポートしてくれているので疲れにくいです。背伸びしたときは、もたれかかると腰が伸びるのでストレッチにもなります。肩甲骨あたりのサポートもしっかりしているので気持ちがいいです。

座面は2段階のクッションになっていて、上面が柔らかく、下面が固くなっています。それがお尻の荷重を低減していて、腰への負担も小さくなっているように感じます。
椅子全体で身体をサポートするよう計算しつくされているようで満足しています。
価格の安さ
この椅子は機能にコストを全振りしているので、座り心地では同価格帯ではトップクラスだと思います。ただ、他社のほうが造りがしっかりしてたりメッキパーツが多いので、見た目的には安っぽいなという感情は否めません。
この価格帯で跳ね上げ式肘掛けはお得

肘置きが付いたモデルは多いですが、跳ね上げ可動式の肘掛けは珍しいです。絶妙な肘掛けの位置ってどうしても机と面一になって収納が難しくなるのであったらすごく嬉しいです。立ち上げるときも椅子を大きく下げなくても、肘置きを上げるだけでいいので楽です。

デザインが高級チェアっぽい
後ろ姿がなんだか高性能な高級チェアっぽいので見ていて面白いです。椅子に気遣っているできる人間みたいな自己満足に酔いしれることができます。ただ、近くで見ると安っぽさが出るので遠目で見るのがおすすめです。
デメリット
メッシュが痛い
メッシュ生地が全体的に痛いです。特に肘置きは夏の時期肌に触れるので注意が必要です。個人的にはニトリのメッシュのほうがあまり痛くはなかったなという感想です。ただ、ニトリの椅子は張りも柔らかめだったので固くするためには仕方のないことなのかもしれないです。
ヘッドレストが別売りなし
上位モデルだとヘッドレストが付くのですが、単体での販売はありません。ヘッドレスト無しモデルのほうがセールで安くなりやすいので購入する際には注意が必要です。
汚れがある

先程申した安っぽいという点で、バリが大きく残っていたり、汚れが残っていたりという部分がいくつかあったので、ここは値段相応と考え注意が必要です。
まとめ

機能性全振りするならこれで大丈夫
できるだけ安くていい椅子がほしいとなったときに、何を重視するかで変わってくると思います。私の前の椅子はデザインはおしゃれでしたが、在宅が増えてから腰が限界になり買い替えました。
ComHomaの椅子はデザインは他社の同価格帯には劣りますが、腰痛がなくなるくらい機能性は抜群です。どちらを取るかは皆さん次第ですが、在宅が増えて機能性の高い椅子を安く導入したいならこの椅子、おすすめです!

ありがとうございました!